【故宮博物院の名蹟】仇 英・仙山楼閣図(軸装) 紙本・設色/解説書付・渋箱および桐箱入り

   

明時代 掛軸(212×56.5cm) 紙本・設色 仇英(一四九四〜一五五二?)は江蘇太倉の人。

早くから彩色画を志し周臣に認められて教えを受け、自らは唐宋の名蹟に学びしばしば手本以上の出来映えをみせて古画の妙趣を会得。

仕女画(美人画)と界画(宮室・楼台画)の名手として名を馴せ、明時代の四大家の一人に数えられています。

また、山水画にも秀で、”寸人豆馬”の細密画に一格を有し、その気高い画風には他の画人の及びがたいものがあります。

この図は仇英五七歳の作。

一点一画もゆるがせにしない筆力で描かれ、とくに松の樹々や楼台のあたりに見られる絹糸のような繊細な画法は目を見張るものがあり、仇英の真面目を示す作画中の白眉とされています。

図の上方には情景の幽遠さを謳いあげる陸師道の楷書による「仙山賦」があり、味わいをいっそう深みのあるものにしています。

  • 商品価格:132,000円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0(5点満点)

クリスマス 箱 関連ツイート